サラリーマンの給料から生活費を引いた驚愕のお小遣い額と節約すべき出費
サラリーマンにとってのお小遣いは、まさに人生の楽しみとでもいう所でしょうか?給与の増額よりもお小遣いの増額の方が嬉しいとするサラリーマンがいることには驚きでもあり、納得もできます。この事からサラリーマンにとってのお小遣いとは、まさに人生を左右する大事な位置づけということがわります。
そんな大切なお小遣いですが、幸せな結婚生活によって大きく違ってくる場合があります。サラリーマンのお小遣いの分岐点とも言える結婚、今回は結婚後のお小遣いについてご紹介していきます。
結婚でこんなにも違う!?生活費とお小遣いの関係性
世のサラリーマンのお小遣い平均額は、3万から5万円とされています。
この平均額ですが、結婚しているサラリーマンは3万円前後、
独身のサラリーマンは5万円前後と考えるとより分かりやすいようです。
独身 = 約5万円
既婚 = 約3万前後
独身と既婚では生活全般に掛かる必要な生活費が大きく違うことがその差を
生み出しているようです。
結婚すると生活費とは別に増える出費
なぜこんなにも結婚によりお小遣いが減るのでしょうか?独身では自分だけの生活費ですが、結婚することで夫婦二人の生活費を賄わなければならず、単純に生活費が増えることがわかります。
でもそれらの食費や光熱費、そして住居費は誰もが予定通りに増える出費とイメージしているので問題はないはずです。
問題は生活費以外の出費です。結婚すれば、親世帯とは別となり独立の証として交際費が増えるケースが多くあります。お互いの両親の誕生日や、お中元お歳暮などの挨拶品は結婚前よりも大幅に増えることとなります。
そして、あなどれない生命保険料などの保険料です。万が一に備えれば、それなりの出費を覚悟しなければなりません。
この交際費と保険料は予想外のことが多く、既婚サラリーマンのお小遣いが少なくなってしまう要因の一つとなります。
また将来的なライフプラン設計の中で子供の人数によっても必要なお金は出てきますので、より生活費が増える事となります。
結婚をする際には単純に2人分の生活費+子供の分という単純な計算にならないのが現実なのです。
スポンサーリンク
[ad#co-2]
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
独身サラリーマンVS既婚サラリーマンお小遣いの実態
独身のサラリーマンの場合には、一般的に給与の増額とともに自分のお小遣いが増えるという正比例式のお小遣い体系を取り入れているような人が多くこの事が、結婚後との大きなギャップを生んでしまうようです。
一方で、結婚後のサラリーマンのお小遣いは生活費を除いた金額から算出することが多く、必然的に独身サラリーマンから比べると固定制となり、少なくなるというのが一般的のようです。
独身となるとだいぶお小遣いに自由が効く反面、無駄遣いが増えてしまう場面もチラホラ…
サラリーマンをやっていて目立つ出費
・外食による出費
・付き合いによる飲み会の出費
・独り者故の趣味の没頭
・夜の街や夜の遊びへの没頭
・パチンコなどのギャンブルへの没頭
などなど、あげたらキリがありませんが、男性の独り者は出費に対してのジャンルが多い為、なかなか貯金がたまらない人が多いのが事実。
お昼の外食にしても、1食をまともに食べたら昼食代は1000円近くかかってしまい、それを20日間続けたら一ヶ月20000円となります。(昼食代はバカになりません!)
ちなみに筆者の場合は月の食費を見ると(飲み会の交際費は除外)一ヶ月大体12000〜14000円程度になります(完全自炊)。
特別節約をしているわけではありませんが元々料理好きなこともあり、お惣菜すら買わない生活になると食費はこの程度になります。もし、月に食費が4〜5万円かかっている人がこの生活になったらお小遣いの幅がだいぶ増えることになりますね。
会社の飲み会にしても月に数回あると1万円を軽く越えてしまうことは当たり前になってしまいます。二次会に参加する様な飲み会であれば尚更です。
これも仕事の成績に直結するような職種以外は極力制限して節約するように心がけることが必要になります。
筆者がこういった飲み会を断る場合は元々食事制限を行うことを強いられる生活を行っている為(スポーツ的な理由)、それを理由に断ったりしています。
もし望まない食事会や飲み会があるのなら、一般的な人の場合は「健康的な理由で食事制限を行っている」などを盾にして断るのも一つの手ではないでしょうか?
また、娯楽ジャンルであるパチンコや夜の街でお小遣いを減らしている人なら制限や限度を設けるのは必須ですし、趣味にしても浪費に近い趣味ならば、やはり限度を設けて節約することが必要になります。
=====================
如何でしたか?
お小遣いという支出で見た場合には圧倒的に独身サラリーマンの方が金額が多いのが実情のようです。既婚のサラリーマンは想定の生活費よりも実際の生活費が多く掛かることが分かって頂けたと思います。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。