世間の情報の海を行くブログ

七五三でお祝い金を姪っ子や甥っ子に送る際の年代別無難な額まとめ

七五三は子供が無事に成長できたことを感謝し、これからも無事に過ごせるように祈願する行事です。そんな七五三で気になる点の一つ「甥っ子や姪っ子に対してはお祝いをどうするの?」といった考えが出てきます。甥っ子や姪っ子なので自身の年齢も人によりそれぞれです。自身が社会人ならまだしも学生の身分の場合はどうなるのか?各ご家庭やその人によって関わり度も異なるとは思いますが、今回はその辺についてまとめてみました。

 

 

姪っ子や甥っ子の七五三にお祝い金は必要?相場はどのくらい?

実は七五三というものは、結婚式のように周囲にお披露目するようなことではなく、家族で行うプライベートな行事の部類に入ります。

 

ですから、七五三にお祝い金をあげるのは祖父母くらいで、叔父や叔母などの親戚がお祝い金をあげることはあまりありません。甥や姪をお祝いをしてあげたいのならもちろん贈ってかまいませんし、その場合のお祝い金の相場は5千円から1万円くらいです。3歳と5歳など、兄弟で一度に七五三をお祝いしてしまうこともありますが、その場合は1万円から2万円くらいにすることが多いようです。

 

 

自分の子供の七五三の時にお祝い金をいただいている場合や、お祝いの食事会などに招かれている場合はお祝い金を用意しましょう。

 

 

七五三のお祝い金に年代別の相場はある?気をつけたいポイント

 

姪っ子、甥っ子へのお祝い金の額は渡す側の年齢に関係があまりなく、年長者だからといって多く出さなければいけない事はありません。

 

そもそもお祝い金を渡さなくても義理を欠くことにはなりませんし、成人しているからといって学生が無理に贈る必要もありません。ただし、自分の子供の時にお祝い金をいただいている場合には、いただいた金額と同額にあわせて贈った方がいいでしょう。

また、七五三の食事会に招かれている場合には、食事代も考慮にいれて額を決めるようにします。

 

七五三のお祝い膳は、お店の食事でも仕出し料理でも一人前3千円から5千円くらいが一般的です。自宅やカジュアルなレストランでやるのであれば5千円から1万円、料亭やホテルなどの少し高級なお店なら1万円から2万円くらいが相場です。

 

 

ポイント

 

1、お祝い金を出さなくてもよい、出さなくても義理は欠かない

2、自分が子供の時にお祝いを貰っているのなら贈った方がよい

3、食事会に招かれているのなら食事代を含めたお祝い金を贈る

 

 

七五三のお祝い金に使うのし袋と書き方、渡すタイミング

 

七五三のお祝い金には、紅白の花結び(蝶結び)ののし袋を使います。

 

表書きは「七五三御祝」や「祝七五三」が多いですが、単に「御祝」でもかまいません。

または昔からのしきたり通りに書くのであれば、

 

三歳なら「賀御髪置:おんかみおきをがす」

五歳は「賀御袴着:おんはかまぎをがす」

七歳は「賀御帯解:おんおびときをがす」

 

にします。

 

これらは七五三の元になった、宮中での古来の儀式を由来とする表書きです。

のし袋の上部に表書きを書いたら、下の部分には自分の名前をフルネームで書きます。

 

★お祝い金を渡す時期★

 

・10月の下旬から11月の上旬が一般的ですが、お祝いする日よりも前に渡す

・お祝いにお呼ばれしている場合には、お祝いの言葉を添えて当日に渡す

 

スポンサーリンク
[ad#co-2] ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

 

甥っ子姪っ子への七五三お祝い金NGエピソード

 

筆者のエピソードなのですが、姉の子供の七五三に呼ばれたので参加してきた時の話です。

 

お祝い金の額を誤って汗をかいた話

お参りの後に食事会をしたのですが、姉の旦那さんの実家はこういうことにお金を惜しまないみたいで、思ったより高級なお店でびっくり。
私はお祝い金を5千円しか渡してなかったので、これじゃあ自分の食事代にしかならないと思って汗が出ました。
お土産の菓子折りまでいただいてしまい、申し訳ないので後日に「姪っ子の服でも買って」と言って商品券を送りました。

 

予想外のお祝い金にちょっと困惑

息子の5歳の七五三をしたのですが、お姑さん経由で主人の弟からお祝い金を1万円いただきました。
叔父からお祝い金をもらうとは思わなかったし、うちは家族だけで簡単にやろうと思っていたのでちょっと困惑。
好意でしてくれたのは嬉しいですが、お返しとか義弟の子供の時にはうちもお祝いしなきゃとか思うと面倒だなと思ってしまいます。

 

〜簡単なまとめ〜

 

・甥っ子姪っ子の七五三にお祝い金をあげなくても礼儀には反しませんが、あげる場合には渡す側の年齢などに関係なく5千円から1万円が相場です。

 

・自分の子供の七五三にいただいている場合にはその額を、食事会などに招かれている場合には食事代を考慮して額を決めましょう。

 

・七五三のお祝いではのし袋は紅白の花結びを用意し、表書きは「七五三祝い」「祝七五三」「御祝」などが一般的です。

 

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

筆者プロフィール

名:ぱきら

しがないサラリーマンです。普段様々な目にする情報を元に役立ちそうなことや勉強になりそうなことなどをピックアップして発信していきます。よろしくお願いします!

お問い合わせ